FIREFOXの高速化とメモリの節約
色々と調べてみたら色々めんどうくさそうだったので、高速化についてはキャッシュの置き場所をGavotte Ramdiskで作ったRAMに変更し、メモリ節約については「browser.cache.memory.capacity」を"1"にするという乱暴なことをした(キャッシュが十分速い場所にあるんだからメモリはもういいや/しかし0にすると問題あるような気もするぞ、と言う漠然とした思惑から)。しかし馬鹿みたいにタブを開くとメモリを食ってる様子なのは一体なぜだろうか。まあいいや。あとはwikiに書いてあるとおり「content.notify.backoffcount」を"5"にしたり(意味は分からない)、なんか色々0にしたりした。結局めんどうくさいことをやっている。パイプライン云々は原理が不明なので触らなかった。
たしかに速くなった気もするが、気のせいかも知れない。しかし最近すっかりsleipnirを使わなくなった。なんか便利のようだ。