毎月20日は金村修

yoyoyo2005-08-19

毎月20日は「アサヒカメラ」「日本カメラ」の二大写真誌の発売日で、老年層を中心としたカメラファンは待ってましたとばかりにノコノコと本屋に足を運びます。僕もやっぱり足を運びます。両誌は内容的にはあんまり大差がなく、文字通り兄弟誌みたいなことになっているんですけども、一般的には戦前からの歴史を持つ「アサヒカメラ」の方が若干格上と見られており、どっちか一方しか置いてない本屋さんの場合は大体アサカメ、みたいな勢力関係です。しかし今年の「日本カメラ」は一味違う。アサカメなんて置いてる場合じゃないよ本屋さん。本当に、何が凄いって金村修が凄いのです。
両誌ともに、年間を通じて読者による誌上コンテストを行っておるのですが、「日本カメラ」の方でモノクロ写真部門の選評を行っているのが問題の金村修です。こうした地味な写真雑誌って、大体は年寄りとか俺みたいな駄目な写真ファンが買うものと相場が決まっているので、コンテストの講評も「○○を中心にした構成が的確でした。もう少し○○だと更に説得力のある写真になったでしょう。」的な日和ったものが当然主流なんですが、その中にあって金村修の孤軍奮闘ぶりはまさに異彩を放っていると言うか本当に異様です。ほとんど鬼気迫るものすら感じさせます。どのぐらい壮絶なのかは実際に読んで確かめてみてほしいのですが、たとえば
凄い顔で吠えている犬の写真への講評

この写真のどうしようもなさは素敵です。これだけどうしようもなく撮る作者の撮影態度に作家的狂気を感じます。世界の限界が指し示された感じすら覚えます。

「おままごと」というタイトルの母子の写真への講評

レンズが歪み過ぎです。母親の顔がこれではホラーです。

一時が万事、こんな調子なのです。実を言えば、こんなのはまだ序の口程度とも言えます。が、それでも不愉快どころかむしろ痛快な気持ちになってしまうのは、これが単なる悪意で書かれたものではなく、厳格な金村イズムに基づいた公正な講評であるからで、これはもうとにかく一度読んでいただくしかない。
最近コンテスト参加者も段々と金村イズムに適応しつつあるらしく、ドラえもんのバッタものみたいなキャラクターのハリボテを頭にかぶったビキニ姿のマネキンが荒野でポーズしてる写真とかが普通に金賞だったりして、しかもその写真の撮影者が82歳だったりして、もう面白くて仕方ない。金村修ありがとう。
金村修は言うだけあって圧倒的な写真を撮る写真家です。気になった人はAmazonあたりで写真集でも買ってみてくださいね。
関連:amazon.co.jpで金村修の写真集を見る